ドリル除去作業。

お疲れ様ですこんばんは。
本日も雨が降ると身構えていたのですが、くもりのまま維持されていましたね。
それとも知らぬ間に降っていたのでしょうか?不安になってしまうような空模様でしたね。
本日は昨日折れこんでしまったドリルの除去するため作業をしておりました。
昨日、除去の方法について調べていただき、超硬ドリルの素材であるタングステンカーバイトを溶かしてくれそうな液体に浸して実験していました。

ぽこぽこと気泡が生まれています。
鉄丸棒も浸していましたが、あまり反応は見られなかったため、ありがたく超硬ドリルにだけ反応してくれるようです。
そして昨日、超硬ドリルが浸るよう穴の部分に液体を注入いただいてました。大変お手数おかけいたしました、、

本日の歯車です。
ドリルは入り込んだままの状態ですが、昨日よりもドリルの輪郭がはっきり見えるようになっていました。
こちらから超音波洗浄→浸し→超音波洗浄と行いましたが、ピンセットで挟んでも微動だにしませんでした。
どれだけ食い込んでしまっているのでしょうか、、
放置した状態で穴の部分にのみ浸せる方法が思いつかなかったため、ひとまず何もしていない状態でまた明日を迎えます。
引き続きよろしくお願いいたします。