お疲れ様です。
本日も19セイコーの機械分解を行っていきます。

改めまして、蓋開けの作業から行なっていきます。


裏蓋側と、ベゼル側の両面を開けていきます。

ケースから取り除くことができました。
続いて針を抜き、

横に付いているネジを緩めて、文字盤を外していきました。

足のついている二ヶ所がネジで固定されています。
続いてテンプ側の分解になります。
テンプからアンクルと、アガキを確認した後外していきます。

次に一番受けを外していきました。
ネジの長さを確認したたころ、一本が短かったです。

忘れずに確認しないといけませんね、、
分解していく中で分かったのですが、こちらはハック機能ありの時計でした。
四番車にピンが立っており、リューズを引くとそこに引っかかって止まる仕組みのようです。

残りの歯車を外して、今度は反対側の裏押さえ周りの部品を外していきました。

地板についている部品を外し終わったところで、テンプ受けを分解していきます。

横に付いている小さなネジを回して取り外します。
受けを固定しつつ横からドライバーを差し込むのですが、固定がうまくいかず何回か逃げられてしまいました。
スムーズにできるよう色々試していきたいです。
テンプを外したところで、今日は作業完了しました。
また明日よろしくお願いします。