に投稿

ヒゲゼンマイ修正など。

お疲れ様ですこんばんは。

あと1週間で9月になりますね。8月はなんだか長かったように感じます。皆さんはいかがでしたでしょうか。

本日はヒゲゼンマイ修正から始まりました。

元々は根本部分を歪ませてしまったのですが、そこの部分以外の範箇所触って調整してしまったので、新たな歪みを作っておりました。

修正いただいて、今はなんとか調整済みとなっております。

やっとのことテンプ受けに取り付けまして、ムーブメントに組み込めました。久しぶりに作業が前進しました、、

取り付けはしたものの、ヒゲゼンマイの巻き上げ部分に傾きが見られたので、修正を行っていきます。

Before
after

難しい間違い探しですが、ヒゲもち(銀色の玉)の傾きを少し修正しています。

このヒゲもちがテンプ受けに下から突き刺さっている構造なので、曲がっていると後に続いているヒゲゼンマイの傾きにも影響してきます。

こちらの修正で初めてヒゲピンを両手に持って作業したのですが、難しく、力加減などまだ掴めていないままです、、

明日はテンプ受けに再度取り付けて、状態を確認していきます。

よろしくお願いいたします。

に投稿

片重り修正など。


お疲れ様ですこんばんは。

昨日と違ってまた気温の高い日でしたね〜

それでも曇っていたおかげでそこまで暑さは感じられなくて助かりました。

本日は昨日かしめていただいた天真が回ってしまわないことを確認いたしまして、振りツバを取り付けました。

次にテンワが綺麗に回るよう振れ取りをおこなっていきます。

先日の天真曲がりの例からキャリパーへの取り付け作業が恐ろしくなっていてなかなか進みませんでした。

ここで時間をかけている場合ではないのですが、、ひとまず無事に進められて安心しました。

左から出ているベロにつっかえることなく回れるようになれば完了です。

続いて片重りを修正していきます。

テンワの重心が平等になるように、下になる重い箇所のチラネジを削っていきます。

今回天真に油がついたままの状態で作業していたので、しばらくいまいち正しくない結果を見ながら調整してしまっていました。以後注意します。

次はようやくヒゲゼンマイを修正していきます。

また明日よろしくお願いします。